ニュージーランドに行ってきました🇳🇿
- 三宅 敬
- 4月11日
- 読了時間: 2分
3月28日(金)から4月6日(日)まで、ニュージーランドへ行ってきました🇳🇿

自分のコーチングのキャリアアップと、ニュージーランドでのグラスルーツラグビーを学ぶことを目的とした10日間の旅に出かけました。
これまで10回以上、ニュージーランドに行ったことがあるのですが、そのほとんどが南島にあるクライストチャーチでした。
今回は、マレーシア経由でオークランド空港まで行き、そこからレンタカーを借りてパパモアというビーチの街に行ってきました。
日本でいう、中学生、高校生の学校に行き、ラグビーの練習の見学や試合を観戦しました。
ランチタイム後に、学校の中を案内してもらってさまざまなクラスを見学させてもらいました。

元オールブラックスのHOであるコーチとも、クラブのビジョンやコーチングの哲学をたくさん聞き、多くの共感があったことは自信になりました。
昼休みや体育の授業、放課後の公園でも当たり前のようにラグビーボールを持ってラグビーをプレーする環境や文化を羨ましく思いつつ、それを日本でどのように変換できるのか?を、考えることも楽しい宿題となりました。
また、ニュージーランドは特に自然を大切にする国です。
自然を大切にするということは、人を大切にするということにも繋がります。
例えば国籍が違う、性別が違う、性格が違う、年齢が違うなどは関係がなく、誰にでも優しさを持って接することが当たり前のように感じました。
手話が特別な存在ではなく、国の第3言語であるように、都合の良い線引きで人を分けない在り方に感銘を受けました。
今回のツアーで学んだこと、経験したことのほとんどが今、自分が行っている活動に置き換えられていることの答え合わせができました。
さらにステップアップしていくために、活動の意義というものを具体的にし、多くの人に周知してもらい、応援してもらうだけでなくさまざまな意見やアドバイスをいただくコミュニティーづくりを目指します。
人が人を尊敬すること、人の幸せを願い、自分も幸せになれること、そして自分と自分の周りの全ての人の人生が豊かになるためのラグビーになるように、頑張っていきたいです。
今回のツアーにお声がけくださった、WRエデュケーターの小畑さん、現地のコーディネーターのはるかさん、小畑さんのご友人と、共にワイルドナイツでプレーをした戦友のみんな、本当にありがとうございました!
Comments